教員サマースクールOrganization

日本地震学会が開催している教員サマースクールについてご紹介します。

第1回から第20回まで


第21回教員サマースクール兼第8回教員免許状更新講習

日時 2016年8月8日~9日
開催地 和歌山県和歌山市・紀の川市・広川町
講師 此松 昌彦,酒井 慎一,荒井 賢一
参加者 小・中・高校教員,大学教員,和歌山県職員 合計29名(うち更新講習6名)
テーマ 和歌山県紀の川周辺の地形」と「県内の災害史」から学ぶ地震・津波防災

内容

  • 講義と実習①和歌山県紀の川付近の中央構造線
  • 講義②和歌山県に被害をもたらした歴史地震(和歌山大学教育学部自然棟)
  • 現地の見学
    • 東京大学地震研究所和歌山地震観測所
    • 春日神社(紀の川市)付近の地形の観察
    • 稲むらの火の館、広村堤防
稲村の火の館、広村堤防

稲むらの火の館、広村堤防

第22回教員サマースクール兼第9回教員免許状更新講習

日時 2017年8月8日~9日(有志企画 10日)
開催地 長野県王滝村とその周辺
講師 山岡 耕春,奥田 隆
参加者 小・中・高校教員,大学教員 合計23名(うち更新講習7名)
テーマ 地震,火山,防災 -長野県西部地震(1984年)と御嶽山の噴火から学ぶ-

内容

  • 講義 「長野県西部地震・御嶽山の過去の噴火」 「地震を学べる教材の紹介」
    (8月8日は悪天のため、予定を変更して木曽町役場三岳支所にて実施)
  • 野外の見学
    • 田ノ原(路線バスの終点)駐車場 ・自然湖
    • 長野県西部地震災害復旧 濁沢・伝上川の展望台
    • 鎮め観音像・長野県西部地震災害慰霊碑
鎮め観音像・長野県西部地震災害慰霊碑

鎮め観音像・長野県西部地震災害慰霊碑

第23回教員サマースクール兼第10回教員免許状更新講習

日時 2018年8月7日~8日(~9日)
開催地 秋田県にかほ市界隈(鳥海山麓)
講師 林 信太郎,水田 敏彦,田口 瑞穂 ほか計5名
参加者 小・中・高等学校教員,大学教員 合計21名(講師5名含む)(うち更新講習4名)
テーマ 自然との共存 -山体崩壊と象潟地震による隆起および景勝-

内容

  • 講義等 「地震と火山がつくったにかほ市の大地」など
    (にかほ市象潟郷土資料館見学、鶴泉荘にて講義)
  • 野外の観察・見学
    • 蚶満寺や九十九島など象潟界隈、上郷の温水路群(写真)
    • 三崎公園(猿穴熔岩の本体およびクリンカー)など
    • 3日目(オプション):釜磯海岸(湧水)、十六羅漢岩、丸池様(湧水)など
蚶満寺や九十九島など象潟界隈,上郷の温水路群

鳥海山遠望と上郷の温水路群探訪の様子
(撮影:SSJ学校教育委員会委員)

第24回教員サマースクール兼第11回教員免許状更新講習

日時 2019年8月7日
開催地 岐阜県飛騨市,富山県富山市・立山町
講師 竹内 章,大見 士朗,新谷 昌人,丹保 俊哉
参加者 小・中・高等学校教員,大学教員,新聞記者 合計33名(講師4名含む)(うち更新講習8名)
テーマ 跡津川断層と神岡鉱山 -地球の息吹きを探る-

内容

  • 講義等(富山県立山カルデラ砂防博物館にて)
    • 飛騨山脈地域の地震活動に関する講義、博物館の見学
  • 野外観察・観測施設見学
    • 活断層の露頭,断層の変位で生じた地形等の観察
    • 神岡鉱山地下の施設見学(レーザーひずみ計、ニュートリノ観測装置等)
    • 地震観測点の見学
跡津川断層付近での露頭の観察

跡津川断層付近での露頭の観察
(撮影:SSJ学校教育委員会委員)

教員サマースクール2022

日時 2022年8月20日~21日
開催地 鳥取県境港市・島根県松江市八束町
講師 香川 敬生,林 広樹,向吉 秀樹
参加者 小・中・高等学校教員,大学教員 合計19名(講師3名含む)
テーマ 妖怪の足音ききくらべ -地震計をもって境港と溶岩の島をあるく-

内容

教員サマースクール2023

日時 2023年8月20日~21日
開催地 熱海周辺から十国峠を越えて神奈川県西部足柄平野周辺
講師 道家 涼介(神奈川県温泉地学研究所),吾妻 崇(産業技術総合研究所) 他
参加者 小・中・高等学校教員,大学教員 合計29名(講師2名含む)
テーマ 伊豆衝突帯 -丹那断層や地震観測点を巡る-

内容

ページ最上部へ