地震研究の最前線について、研究の第一人者から分かりやすくお話しします。
東日本大震災を起こした東北地方太平洋沖地震について、事前の研究で分かっていたこと、地震の後に分かったこと、未だによく分かっていないことを解説します。
また、東北日本に沿った太平洋沖の海底に設置・稼働している日本海溝海底地震津波観測網(S-net)や、懸念されている南海トラフ地震の震源域に設置されている地震・津波観測監視システム「DONET」という海の観測に期待されることなどについて伝えるとともに、会場からも質問を受け付けます。
11月27日(月)12時10分~13時50分
仙台国際センター 展示棟 会議室3
公益社団法人日本地震学会
事前申し込み(先着90名)
申し込みはこちら
http://bosai-kokutai.jp/entry.html
1.地震とは何か?・主催者あいさつ 公益社団法人 日本地震学会会長 山岡 耕春(名古屋大学環境学研究科地震火山研究センター教授) |
2.東北地方太平洋沖地震と、その後の研究で分かってきた最新の地震研究成果と今後の可能性 東北大学大学院 理学研究科 地震・噴火予知研究観測センター 教授 松澤 暢 |
3.地震と津波の観測の最前線:観測を防災につなげるために 国立研究開発法人防災科学技術研究所地震津波火山ネットワークセンター センター長 青井 真 |
4.質疑応答 司会:日本地震学会理事 中川 和之(時事通信社解説委員) |
公益社団法人 日本地震学会事務局
〒113-0033 東京都文京区本郷6-26-12 東京RSビル8F
電話:03-5803-9570 FAX:03-5803-9577
E-mail:zisin“アット”tokyo.email.ne.jp
*“アット”を@に置き換えてください。