ぼうさいこくたい2025 in 新潟 日本地震学会セッションEvent


新潟の地震、分かっていること、わからないこと
~皆さんの疑問にお答えします~

1964年新潟地震、2004年新潟県中越地震、2007年新潟県中越沖地震と繰り返し地震に遭ってきた新潟。そして2024年能登半島地震後の佐渡島方面への活動など、新潟周辺の地震について、分からないこと、知りたいことに、地震の研究者から答えられる説明動画を事前配信。
当日の1時間半は、それに寄せられた疑問、質問に対してお答えし、会場に集まった皆さんと、研究者との間で双方向のやり取りを中心的に行います。

開催概要

日時

2025年9月7日(日)14:30~16:00

場所

朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター 2F スノーホールB
新潟市中央区万代島6-1

申込方法

参加を希望される方、事前配信の解説動画を視聴したい方は、こちらのフォームから申し込みをお願いします。
https://forms.gle/B217zvZB7ik1babK8

登録していただいたメールアドレスに、事前配信の解説動画のURLを連絡します。
当日、現地のセッションに参加できない方も、後日、公開するアーカイブ動画をご覧いただく形で参加いただけます。

主催

日本地震学会

協力

中越防災安全推進機構、ふるさと未来創造堂

事前公開解説動画

そもそも地震って何? 京大理学研究科教授 久家 慶子
新潟を含む日本海側の地震の特徴で、分かっていること、分からないこと 東大名誉教授 佐藤 比呂志
能登半島地震を含む近年の新潟周辺の地震について、分かっていること、分からないこと 東大地震研究所教授 篠原 雅尚

関連リンク

ぼうさいこくたい2025 in 新潟 日本地震学会セッション

ページ最上部へ